July 12, 2011

Epicurea+Rhythm


「EpicureaRhythm」 2011
39cm×54cm ペン、インク


個展が終わってほっとしたのも束の間・・・。毎秒が伝説LIFEを送っております。笑

7月18日(月・祝)~8月21日(日)の間、大阪の玉造にあるカフェmagatamaさんで作品を展示させていただくことになりました。今回はグループ展という形で、アート仲間8人で参加します。

テーマは「Epicurean」(美食家、快楽主義者)と「Rhythm」(リズム)を併せた造語「EpicureaRhythm」。

それぞれのアーティストが考えるエピキュリアを一斉に展示します。

私自身が美食家(というとおこがましいようでもありますが)、フレッシュ&ヘルシーオーガニックな食べ物を好むエピキュリアンなので(?)、ワクワクした気持ちで描くことができました。画風の異なる2点を出展いたします。ここはあくまでもカフェですので、お客さんが絵を眺めながら気持ちよく食事ができるような展示にしたいと思っています。

お近くにお越しの際は、チラっと寄ってみてくださいね!

展示作品は販売しておりますので、ご質問がある方はスタッフ、もしくはartist.makino@gmail.comまでご連絡ください。


July 11, 2011

Donation


奥さんに撮っていただいた写真の中のbest of best.この写真はとっても芸術的。彼は意図してなのか、無意識に持つ美意識の高さなのか。この写真は黄金比(1:Φ)が散りばめられているのです。

お礼状にはこの写真を使わせていただきました。ゲストブックに名前と住所を書いていってくださった方にお送りさせていただきます。


また、「I Am A Woman」開催中のイベント“チャリティ似顔絵やさん”の売上金全額、および絵画の売り上げ10%を本日、日本赤十字社東日本大震災義援金として送金しましたことをご報告いたします。



本当に微力ではございますが、神様からもらったGIFTを活かして、思いきり楽しんで得たお金を人の役立つことに使えることは、とても幸せなことだと思います。

July 10, 2011

火々さんのカフェボール


クリスタのイベントで知り合ったとっても素敵な陶芸家の火々さんのご紹介です。
すごくかっこいい陶器を創っていらっしゃいます。1点1点味があって、手作り感があって温かい。

今日は念願のカフェボールをゲットしました。持ちやすさとか、深さとかすごい絶妙のバランスです。デザインのセンスもいいなぁ。

さっそくいつものルイボスティーを入れて飲んでみました。うん、いつもよりすごく美味しい!と単純な私です。笑


焼くときに(だったかな?)指で持ったところが茶色くなるんですって。ここが親指で人差し指で、と説明してくれました。ほんまや!親指の茶色は若干大きい。

なるほど~!

すごく味があります。今日は良い買い物ができて満足です。今度はお揃いのポットを狙っています。

良い買い物と言えば、帰りに今が旬、桃の甘い香りの誘惑に負けました。すごい特大サイズ。しかも、1個おまけしてくれた!ツイテルツイテル!



果物って女性っぽいなって思います。
どうして甘い香りを放つのかというと、自分では動けないので、人間を甘い香りで誘惑して、食べてもらって、繁殖していくんですって。

そう聞いた事があります。

July 9, 2011

個展無事終了しました


個展最終日。我が子たちのお披露目会もあっという間に過ぎていき、名残惜しくもあり、ほっとした安心感もあり。本日はシークレット在廊しておりました。


大きいポスターにするとかっこいい、と自画自賛。このポスターも実はお嫁に行きます。




Masa Mode Academyでお世話になったTAYA先生。絵の仕事のアドヴァイスや近況報告、世間話などをしていると、長い時間話し込んであっという間に時間が過ぎていきました。


個展会場の見張り番whateverさん。


いきなり始まったプチライブペイント。


Masaのお友達TakiMikiさんも来てくれました。

そして、最後のお客さまはうちの母です。いつもかげながら応援してくれる母には感謝です。TAYA先生と母が私の絵について話している図は貴重なショットでした。笑

人に恵まれ、守られ、助けられ。本当に私は人に恵まれまくっています。
今回の個展に足を運んでいただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、携わってくださったすべての皆さまに深く感謝いたします。

ありがとうございます。

東日本大震災への義援金は週明けにご報告いたします。

July 6, 2011

The 3rd 100Artist Exhibition終了


日本で個展開催中の時期とかぶり、NYの方でも企画展に参加しておりました(6/1~30)。
(写真:下段左から2番目)

先週、こちらの搬出が終わり、NY時間の5日午後1時にPrizeの発表がありました。

残念ながら賞は獲れませんでしたが、ギャラリーの方から「うちで個展やりませんか?」のメールをいただきました。まずは作品数点を送ってくださいとのことで、審査していただいた結果、通過となり再来年の個展にブッキングしていただけるかもしれません。レンタルフィーなどは一切かからず、個展終了後はZank&Marsアーティストエージェンシーの新しいアーティストとして所属、フリーランスで活動ができるそうです。

大好きな街、NYで個展。

2013年のことで、まだお返事をしていないので、どうなるかわかりませんが、思っていたことがまたまた現実化してきている様子です。


求める、念じる、信じる、手放す。の宇宙の法則。に加えて、日々の生活に感謝する。
そうすれば、思っていることの、近いところまで必ず連れて行ってくれます。

July 5, 2011

個展開催 7日目


個展もいよいよ後半戦になってまいりました。後半戦初日は、私がお世話になっている美容師さん、イラスト仲間の友達などが来てくれました。お会いできず残念。

私がギャラリーにいないときは、ぜひぜひGuest bookに名前を残していってくださいね!

I love Japanボードも、だんだんと白いスペースがなくなってきました!私が想像していたものとはちょっと違うけれど(笑)、いい感じです。

July 4, 2011

あかまる





個展開催中にどうしても実現したかったこと。それは、キャプションに「あかまる」をつけること。

実現したいことは必ず実現すると信頼して宇宙に委ねて手放す。

個展開催前にギャラリーに尋ねました。
「赤丸シールってありますか?売れたらあかまるシール貼るやつどうしてもやりたいんですよ。」
「うちには置いてないですね。」

ならば買いに行かねば、と。絶対に必要になるので。そう心が言うので、たっぷり用意しておきました。

すると宇宙はさっそく思いを形にして届けてくれました。


買ってくれたのは、株式会社HAYASHIDA CS総研代表取締役の柿原まゆみさん。

すっごい波動が高い方です。会った瞬間から感じてしまいました。言葉やオーラ、すべてにおいて美しい方です。こんな素敵な方のもとへお嫁にいけるなんて、めちゃくちゃ嬉しいです。

個展終了後にお届けできることを楽しみにしております。ありがとうございます。