March 31, 2010

MAKINO×HAPPY CAKE JEWELS-HALU-



4月1日より30日まで淀屋橋のカフェnakedさんで作品を展示・販売させていただくことになりました。今回は、アクセサリー作家のHAPPY CAKE JEWELSさんとのコラボ作品です。

OPEN
平日 7:00am~9:00pm
土曜 11:00am~5:30pm
CLOSED
日曜・祝日

HALU 春、張る、貼る・・・

アーティストMAKINO.yasukoの緻密なドローイングにアクリル絵の具や和紙をコラージュした官能的な絵画とアクセサリー作家 HAPPY CAKE JEWELSのエレガントなアクセサリーが織りなす6つの物語をお楽しみください。


Display-HALU- @naked April 1st-30th
artist-MAKINO coraborate with HAPPY CAKE JEWELS.


AIM:大地、海、太陽を表現。


St.Maria:母性、愛、エロスを表現。


Witness:世の中に起こる争いごとを目撃した時、一体自分に何ができるのだろうか?


Uno:すべてはつながっている。


Rosee:seeは「心で観る」という意味。


Mr.blossom:ギリシア彫刻「悲しみにくれる精霊」からのインスピレーション。I am a little pencil in the hand of a writing God who is sending a love letter to the world.(私は世界にラブレターを送る神の手にある小さな鉛筆です)このマザーテレサの言葉が側面にかかれています。

March 20, 2010

Drawing by Conté



前回のリドローイングしたものの続きです。
今回は初めて、コンテを使いました。

コンテとは、パステルに似たチョークのような形の四角柱のクレヨンです。顔料と粘土と接着剤を混合して固めたものです。硬く折れにくく、とても描きやすかったです(今回生まれて初めて使いました!)。ちなみにパステルは顔料を接着剤などで固めたものです。



現代では、ハードパステルなどとほとんど大差ない、と言われていますが、コンテは伝統的で、歴史があります。ダ・ヴィンチやミケランジェロの時代から使われていたものです。色も黒、白、赤茶色しかありませんでした。今では、グレーやスキンカラーと言われる肌色のようなコンテも販売されていますが、パステルに比べると圧倒的に色数は少ないです。一度画材屋さんに行って見てください。形はそっくりですが、パステルはありとあらゆる色が揃っているはずです。

人間は時代の発展とともに、便利さを追求し現代に至っています。そこで、グレーやスキンカラーが発売されたのだと思います。鉛筆も昔は頭に消しゴムの付いたものは売っていなく、誰かが消しゴムと一体化したら便利なのでは?と思って開発され、飛ぶように売れたそうです。

しかし、アカデミーアートにおいては、便利さというよりも質や伝統を重視しますので、私は今回グレーのコンテは使いませんでした。よくよく考えてみると、絵の具に灰色ってありませんよね?え?あるんでしょうか?白と黒があれば、自由な彩度のグレーが自分で作れますよね。ただし、厳密に一度作ったグレーと全く同じグレーは作れないですね。

話はそれましたが、私の個人的な意見から言いますと、パステルは粒子が粗いような気がします。また、レイヤーを重ねたり、色と色をブレンディングしたりするのには向いていない気がします。その点、コンテはレイヤー重ねやブレンディングするのに最適でした。

どうしてコンテで描いているのかと言いますと、これは油彩のための練習なのです。私は何回かしか油絵の具を使ったことがないのですが、ブレンドの仕方や塗り方がコンテと油絵は非常によく似ていました。

モデルさんが帰った後は椅子で練習!




デッサンをしていると瞑想状態にトリップしますね。よく。
今日は新しい画材に出会い、また別の世界にトリップした気分です!

最近は特に自分のライフワークについて考えたりして、もうこれしかないね!って確信してるんです。

ライフワークとは自分のハートに感じるようなこと

ライフワークとはいつもまわりの人にほめられたり、「もっとやたら」と勧められるようなこと
ライフワークとはやっていたり、考えたりするだけでワクワクするようなこと
ライフワークとは実は生き方そのものなんです。

March 17, 2010

Postcards for Satori

Twitterでとある記事に出会いました。

USに今月末手術を受ける10歳の女の子がいるそうです。彼女のお母さんが「手術後の娘をビックリさせたい(元気づけたい)」blogやtwitterで彼女に,世界中からpostcardを送ってほしいと求めています。
http://postcardsforsatori.blogspot.com/

記事の内容を簡単に訳すと

私の10歳になる娘Satoriが脊髄運動神経変性による遺伝性の筋萎縮症という病にかかっています。電動車椅子で生活し、歩くことも、這うこともできません。にもかかわらず、娘はロックスターです!
ユーモアセンスがあり、1年のうち平均して40日も学校を休まなければいけないのにもかかわらず、成績はとても優秀です。素晴らしいお姉さんであり、娘であり、素敵な人間なんです。

発達した脊柱側弯症のため、身体が弱り自身の身体を支えることができません。
曲がった脊柱が娘の肺を圧迫しています。これから迎える3月31日に脊椎の手術をします。
(略)

私たちはこの手術を受けるためカリフォルニアまで行き、病院に7~10日ほど滞在します。
その間に世界中から娘にポストカードを送ってくれることを望んでいます。
そのメッセージや絵は娘を楽しませ、勇気づけると思うからです。

Satoriは面白いメッセージやワクワクするようなポスト
カードを何よりも待ち望んでいます!

お母さんが娘のために考えた企画。とても感動しました!
もちろん私も彼女にポストカードを送ろうと思います。喜んでくれると嬉しいから!

送り先はこちらです。

Satori Lewis
Surgery date 3-31-10
Davis 7 Pediatrics
UC Davis Children's Hospital
2315 Stockton Blvd.
Sacramento, CA 95817 USA

2行目の手術日も一緒に書いておいてください、との事です。

病院に滞在している3月30日から4月5日までの間に着くように送らないといけません。日本から送る場合は10日ほどかかりますので20日くらいまでに出すとよいと思われます。航空便でポストカードを送る場合、たったの70円で送れます!

日本っぽいポストカードなんか送ってあげたら喜ばれるのではないかなーと思います。

March 13, 2010

Re:Drawing

前回のドローイングの続きです。

モデルは生きています。当然です。
また、ヌードモデルに関して、写真は撮影できません。

なので、しっかりとセットした場所やモデルのポーズ、ライティングの位置すべて、マークし記憶、記録しておかなければなりません。

前回のドローイングを頼りにモデルを限りなく完璧にセットし、ドローイングを続けていくわけですが、やはり全く同じというわけにはいきません。モデルさんも生きています。私たち描く側も人間ですから。

それで、re-drawingという作業を行っていきます。
「再び描く」ということです。

アカデミーアートにおいて、デッサンの正確さは仕上げの美しさよりも重要視される部分です。
デッサンが少しでもずれていたり、遠近が出せていない場合はいい作品にはなり得ません。

また、描いたものを壊す、ということはアーティストにとってとっても勇気のいることなのです。その壁を破れるようになると格段に成長します。

私も初めの頃はなかなか、描き直すということができないタイプでした。自惚れてしまうというか、一回描いた作品を愛しすぎてしまうというか。壊して次にできなかったらどうしよう、という不安もあったのでしょう。

それが、この4年間でガラリと変わり、壊すことが平気になりました。壊す前のものと同じものが描けるし、たぶん、それ以上のものが描ける、という自信が付いたからかもしれません。

科学より正確なデッサンの「やり方」を体得したので、そのルールに従えば大幅に狂うということは逆に不可能です。

あとは、見方を鍛えるだけです。これは日々の練習やものの見方で養っていきます。

アカデミーアートは皆さんが考える「アート」(感性)というよりも、よりサイエンスティック、つまり科学的です。数学や幾何学の部類に近いです。




前回との違いは、手です。

Golden section magic





Which composition do you like?
Basically,art doesn't have particular answer...but

どちらの構図が好きですか?
アートには特定の答えはないのだけど・・・

March 12, 2010

AVATAR


I See youとは

「あなたが見える。」
「あなたの心の中が見える。」
「あなたの魂が見える。」
「あなたの心が完全に理解できる。」
「あなたを受け入れる。」

という意味。

やはり自然と共生するものを無意識に、というか自然と応援し、共感してしまうのは、そういう本能だからなのだと思う。

肉体や言語は魂や思考を表現する手段に過ぎない。やっぱり魂で生きているのだと思う。

★★★★★

March 11, 2010

長谷川等伯 Tohaku Hasegawa

NHK「長谷川等伯-戦国絵師・天下一への野心-」

時代の背景を知り、作品を観るということは作品を理解するうえでとても大切なことだと痛感しました。知っているのと知らないのでは、作品の観え方が大きく変わってきます。印象度も。

等伯の生きた時代というのは 安土桃山時代。豊臣秀吉、徳川家康、千利休などが関わっています。

国宝「楓図」(一部)


国宝「松林図屏風」(一部)


画家には絵という言葉があり、フォトグラファーには写真という言葉があり、歌手には音楽という言葉があり、ダンサーにはダンスという言葉がある...etc

だって、この「松林図屏風」、つくづく画家に言葉はいらないんだ、って思いましたね。絵が語りかけるとはこのことか。芸術は観る人が想像し、解釈するものなんじゃないかな。

心の中が見えるというか、絵がものすごく語りかけてくれる。「楓図」より、断然こちらの方が好き。私は。本当にかっこいい。

「没後400年 長谷川等伯」展
2010年4月11-5月9日
京都国立博物館

これは絶対行く!Don't miss it!

長谷川等伯の作品解説や詳しい説明はこちら

March 9, 2010

March 8, 2010

Handmade is heartwarming


patchwork doll


Do you think what is it?


Wrist warmer.This is very cute!Every button is vary.

Palette looks like it's been around

The palette that has not been washed for 8 years.

8年間洗っていないという、年季の入ったパレット。
基本的に水彩絵の具のパレットは洗わない人が多いけれど(私も)、このパレットには人生を感じました。

なんだか、こういう国がありそう、だとか


踊りだしそうな生きてる絵の具。

March 6, 2010

Female Nude model-sitting pose long session-

3時間のロングセッションです。

1.construction コンストラクション
すべてをボックス、直線でとらえる。
Construct from the box and straight line.


2.separation-dark mas&light mass-
光と影に分ける。極限まで目を細め、黒と白の世界だけを見る(この時グレーは存在しない)。


3.blending
先ほど光と影のマスに分けた境界線をぼかしていく。光のマス、影のマス、それぞれの中にまた、ハイライトやダークポイントがある。

ここでTime up!この続きは来週。
to be continued!

基本的に、デッサンは大きい形をとらえて、その中のまた大きな形をとらえ、、、どんどんブレイクダウンしていく。先に、細かい部分から大きな形をとらえようとすると、デッサンは狂います。例えば手を描く時も指の1本1本から描くのではなく、手全体の大きさをボックスで描き、そのあと、5本の指をボックスで描いていく、というようなやり方。
必ず、大きい→小さいです。

ドローイングも人生と同じようなものです。
夢がある、目標がある、そして、将来どうなりたいのか?というこれが大きな形。
そのために、10年後はどうしているべきか、5年後は?3年後は?1年後は?
そうして夢を具体化していく。

いつも、絵を描きながら思います。

March 5, 2010

It's coming soon!


アート&クラフトマーケット
いよいよ今週の日曜日です。上のPOPが目印です。

みなさん遊びに来てくださいね☆

詳しくはこちら

March 4, 2010

Is this panties?No,it's panties pouch!


It's so cute!But...I cannot bring this as a pouch...

えっ!?パンツ?と思いきや、パンツポーチでした:)
めっちゃ可愛い!と思ったのですが・・・ポーチとしては持ち歩けないなぁ・・・

March 3, 2010

male nude model session


7minutes pose


5minutes pose


5minutes pose


4minutes pose

This is the first time to draw the male nude model.I always draw female mode only.So I was excited.What is the difference between man and woman?The man's ribcage is well pronounce compare to female one.And I could see muscle very well.As you know already,man's body is opposite triangle,and woman's body is like a coca cola bottle.

I really enjoyed this session.This model was able to stand still at any active poses.

初めての男性ヌードモデルセッションに参加しました。いつも女性モデルしか描いたことがなかったので、とても新鮮でした。同じ人間の身体なのですが、男性と女性の身体の違いは、というかアーティストはどのように描きわければよいのでしょう?ひとつは男性は、女性に比べ脂肪が少ないため、骨や筋肉の形がわかりやすく、前に出ています。人間の身体を描く上で、重要な肋骨を強調して描くとよいです。肋骨は身体の形を決める重要な骨です(絵画において、です)。
簡単に言うと、男性は逆三角形のようなかたちをしており、女性はコカ・コーラの瓶のようなかたちをしています。

今回のモデルさんは、すごく激しいポーズをとってくれる方で、それでもピタッと全く動かないのはさすがプロだなーと思いました。かなりよいセッションでした。

Amazingly inspired place-Sagrada Familia-







Sagrada Familia(1882-)
2005 World Heritage Registration of UNESCO
Amazing artist Antoni Gaudi (1852-1926),his legacy and spirit are still living, however his body was already dead.

サグラダ・ファミリア(1882年に着工し現在も施工中)
2005年にユネスコの世界遺産に登録。
スペインの建築家アントニオ・ガウディ (1852-1926)が設計。天命を受けそれに従事したすばらしいアーティストというのは、その肉体が滅びても、この世に残したものと魂は永遠に生き続ける。
この建築物はまだ完成していない。ダヴィンチのモナリザもそうであったように、アートというのは終わりがない。生き物、生もののようである。

写真は2006年のヨーロッパ滞在中に撮影したもの。

March 2, 2010

MAKINO.yasuko-featured Artist March 2010

My artwork has been featured by pretty shiny sparkly as a desktop calender in March.

“Miss March" in Pink, illustrated by artist Yasuko Makino for Pretty Shiny Sparkly


“Miss March" in White, illustrated by artist Yasuko Makino for Pretty Shiny Sparkly

It's really cute,isn't it?

If you want to download it,please go to pretty shiny sparkly.
Your desktop will be pretty and you'll be happy to open your computer everyday:D!

アメリカのファッションサイトpretty shiny sparklyでイラストレーションがフィーチャーされ、3月の壁紙になりました。pretty shiny sparklyはとっても可愛くて、素敵なアイテムを紹介しているアメリカのサイトです。

先月、サイトのオーナーより直接依頼を受け作成しました。大好きなピンクの世界です☆たくさんの女の子が、デスクトップを開くたび、ワクワクして、幸せになってくれると嬉しいです。ちなみに私のデスクトップは、“Miss March” in Whiteです☆

ダウンロードはこちら

March 1, 2010

Spring is coming soon!


This picture is original.
I've changed top page of my site.
artist-makino.com
I arranged it for my website adding digital edit.

The washi which I used is made from mango fruit!