November 29, 2010
BODIES The Exhibition in NewYork
マンハッタンの港近くにある人体博物館「BODIES The Exhibition」へ行って来ました。
日本にもあった「人体の不思議展」と似ているのですが、展示数や展示の仕方は全く異なり、こちらは黒と白に統一された館内に、整然と並べられた筋肉や骨や臓器があって、見せ方は断然かっこよかったです。
そして、それらはすべてホンモノの人間なんです!ものすごい迫力でした。
骨、筋肉、臓器、血管、胎児、性器にいたるまで、生々しく展示されておりました・・・。最後に脳みそを実際に触ってみることができます。けっこう重たいのですねー。脳みそって。
血管から臓器の展示に移る際、大きな透明のBOXがあり、そこにタバコがたくさん入っていました。なんだろう?と思って見てみると、そこにはこんな表示が。
On average a pack of cigarettes takes three hours and forty minutes from your life,We'd like you to be around longer,Leave your cigarettes in this gallery and quit smoking now!
1箱のタバコは平均で寿命を3時間40分縮めています。あなたに長生きして欲しいから、このギャラリーにタバコを置いていき、今すぐタバコをやめましょう。
面白い演出だなーと思いました。それにそのBOXにはものすごい数のタバコが入っていました。この展示をきっかけに禁煙できたらすばらしいですよね。意義があるというか。
というのも、臓器の展示では、ノンスモーカーの肺とスモーカーの肺と対比して飾ってあり、スモーカーの肺は真っ黒な斑点がいっぱいで、見ていて怖かったです。これ見たら、やめたくなるよな・・・と思ってしまうくらいです。
でも、自分の、というより、人間の身体について知ることはとても興味深いです。自分の身体がどのようになっているのか、どのように動くのか、など。そして見ることは知ること。この原理は人間の形をより完全に理解するように、エジプト、ギリシャ、イスラムの文化を導きました。なので、紀元前のギリシャ彫刻などはものすごいですよ。本当に。
とてもとても勉強になりました。
The study of human anatomy has always operated on a basic principle:to see is to know,This principle led Egyptian,Greek,Roman,and Islamic cultures to a more complete understanding of the human form.Public dissections during the Renaissance furthered this understanding,laying the foundation for our modern medical institution and for the Exhibition.
November 28, 2010
MoMA
MoMAの愛称で知られているThe Museum of Modern Art,NewYork(ニューヨーク近代美術館)は近代、現代アートを専門に取り扱う美術館です。展示作品の中には村上隆氏の作品も展示されています。
金曜日の16時以降はフリーエントランス!なので、すごいたくさんの人が来ていました。
展示作品は主に20世紀以降の現代アートで、アブストラクトなものが多いです。いや、ほとんどです。その中で私の個人的、ベストオブベストをご紹介します。
Marcel Duchamp(マルセル・デュシャン)
The passage from Virgin to Bride,Munich
デュシャンと言えば、便器の「泉」とかモナリザにひげをつけた「L.H.O.O.Q.」の作品が話題性があって有名で、全く興味がなかったのですが、この絵を観て、むちゃくちゃかっこいいと思いました。キュビズムですね。色使いもかっこいいなー。
--------------------------------------------------------------------------
Claude Monet(クロード・モネ)
睡蓮
晩年の睡蓮の連作シリーズ。ものすごい大きな壁画です。対面にも同じくらいのサイズの睡蓮が飾られています。アブストラクトですが、水に浮かぶ睡蓮というのがわかります。そういう印象を残すから印象派って言われているらしいです。マチエールも変化があって、かっこいい↓
--------------------------------------------------------------------------
Mark Rothko(マーク・ロスコ)
No.3/No.13
マーク・ロスコの作品は2007年にサザビーズのオークションで87億の値がついた時に知りました。だから、実際にこの絵の価値がどこにあるのか自分の目で確かめたかったのですが、よくわかりませんでしたけど(笑)色の配分と、画面の分け方、観ていて何故か落ち着く構図?こんな風に解釈しました。あとは、投資家たちが先を見込んで値が上がっていったものと見られます。
しかし、この空間は何故か落ち着く。
--------------------------------------------------------------------------
Jackson Pollock(ジャクソン・ポロック)
ポロックの抽象画はかっこいくて、好き。何がどう、って言えないですけど。でも、この人もともとは具象画家だったらしいです。
その他にも、20世紀を代表する画家、ピカソ、モディリアーニ、フリーダ・カーロ、モンドリアン、アンドリュー・ワイエスなどなど、そうそうたる絵があり、オリジナルを観ることができて幸せでした。
ノイエギャラリー
ニューヨークには美術館やギャラリーがたっくさんあって、毎日体力を温存してクタクタになるまで観てまわって満喫しています。
このノイエギャラリーは個人的にめちゃくちゃ良かったです。
展示作品はクリムトやシーレの他、ビアズリーなども展示してありました。中は撮影禁止なので、写真がとれなかったのですが、アンティークの家具やじゅうたん、時計、ジュエリーなどがディスプレイされててリッチで癒される空間でした。
そこに!
クリムトのアデレ・ブロッホ・バウアーの肖像が飾ってありました。実物は本当に綺麗で絵の前から離れられないくらい素晴らしかったです。本当に感動しました。とにかくキラキラしてゴージャスで、高貴な感じと優雅さみたいなのがすごく伝わってきて、鳥肌です。
奥の部屋には、シーレ、クリムトの素描がずらーっと展示されていて、すっごいオシャレでした。
かなり穴場なギャラリーでした。
このノイエギャラリーは個人的にめちゃくちゃ良かったです。
展示作品はクリムトやシーレの他、ビアズリーなども展示してありました。中は撮影禁止なので、写真がとれなかったのですが、アンティークの家具やじゅうたん、時計、ジュエリーなどがディスプレイされててリッチで癒される空間でした。
そこに!
クリムトのアデレ・ブロッホ・バウアーの肖像が飾ってありました。実物は本当に綺麗で絵の前から離れられないくらい素晴らしかったです。本当に感動しました。とにかくキラキラしてゴージャスで、高貴な感じと優雅さみたいなのがすごく伝わってきて、鳥肌です。
奥の部屋には、シーレ、クリムトの素描がずらーっと展示されていて、すっごいオシャレでした。
かなり穴場なギャラリーでした。
November 27, 2010
ART SHOW
友達のグループショーのオープニングレセプションパーティーに行って来ました。壁一面にポップでグラフィカルなアートが並びます。
そういえば、マイケルジョーダンの絵がこちらのアーティストとコラボレーションして完成しました。写メを撮ってくれてる人がいる↑笑
このMJの絵なのですが、世界中のマイケルジョーダンのアートを収集している会社がニューヨークにあって、この絵を見た人がそこの会社を紹介してくれて、いきなりその日にアポをとってくれて、オフィスまでミーティングをしに行ったのですが、買い取るかどうかのジャッジをする人がサンクスギビングのために不在だったので、来週以降に持ち越しになりました。
でも、こちらの人たちはアートにすごく積極的で、ポジティブで、助けてくれるというか、人を紹介したりプロモーションしたりするのが、格段に優れているなと思いました。というか行動がめっちゃ早いです。さすがにニューヨークってチャンスがゴロゴロ転がってるなーって思いましたよ。
このパーティーで面白いイベントをしていたので、参加しました。
写真をクリック↓
November 26, 2010
New York Academy of Art
New York Academy of Artのオープンハウスに行って来ました。
ここは、ニューヨークの美術大学院で修士号や博士号が取得できる学校です。主に、人体を描くことに特化した学校で、ドローイング、ペインティング、スカルプチャーが学べます。
オープンハウスには老若男女問わず、いろいろなアーティストが参加していました。すごくみんな真剣でした。私も憧れの学校に来れたんやーっていう事実だけで興奮して、めっちゃ緊張してしまいました。
学校の説明が終わった後、ポトフォリオレビューを受けました。これまでの作品を見せて、アドバイスをもらったりしました。これが一番緊張したのですが、今まで行き詰っていた何かがぱーっと解けた感じがして、視界が広くなって、もっと自由に表現したらいいんやな、って思いました。
一応、しっかりとした基礎はできているので、もっとクリエイティブな作品をたくさん描いていって欲しいみたいなことを言われました。
そして、やっぱり世界中に自分と同じように、頑張っているアーティストがいるんだなと思うと、自分も頑張らないとと思うし、人生は短いのだから、常にベストを尽くして生きたいなと思いました。
本当に来てよかったです。
ここは、ニューヨークの美術大学院で修士号や博士号が取得できる学校です。主に、人体を描くことに特化した学校で、ドローイング、ペインティング、スカルプチャーが学べます。
オープンハウスには老若男女問わず、いろいろなアーティストが参加していました。すごくみんな真剣でした。私も憧れの学校に来れたんやーっていう事実だけで興奮して、めっちゃ緊張してしまいました。
学校の説明が終わった後、ポトフォリオレビューを受けました。これまでの作品を見せて、アドバイスをもらったりしました。これが一番緊張したのですが、今まで行き詰っていた何かがぱーっと解けた感じがして、視界が広くなって、もっと自由に表現したらいいんやな、って思いました。
一応、しっかりとした基礎はできているので、もっとクリエイティブな作品をたくさん描いていって欲しいみたいなことを言われました。
そして、やっぱり世界中に自分と同じように、頑張っているアーティストがいるんだなと思うと、自分も頑張らないとと思うし、人生は短いのだから、常にベストを尽くして生きたいなと思いました。
本当に来てよかったです。
November 23, 2010
ニューヨーク
満月で空が明るい!
先週からニューヨークに来ています。およそ4年ぶり、8度目くらいのニューヨーク。めまぐるしくいろいろ変わる街で、地下鉄の乗り方や地図の見方やお金、、、などカンを取り戻すのに2日くらいかかりました。そのうえ、日本で超規則正しい生活をしていたせいか、今回は初めての時差ボケというものを体験。レストランや地下鉄や美術館でも、数分間意識がとぶくらい一瞬にして落ちてしまっていました。
ようやくようやく、調子を取り戻しました。
こちらは、紅葉で街がとっても綺麗です。散歩しているだけでもとっても気持ちがいい。
そして、いたるところにアートがあります!街を歩けばギャラリーがあって、世界の名画が見られる美術館があって、道端にもアートが転がっていて、いろんなことから刺激を受けて、吸収しています。
一瞬一瞬を大切にしていきたいと思っています。
先週からニューヨークに来ています。およそ4年ぶり、8度目くらいのニューヨーク。めまぐるしくいろいろ変わる街で、地下鉄の乗り方や地図の見方やお金、、、などカンを取り戻すのに2日くらいかかりました。そのうえ、日本で超規則正しい生活をしていたせいか、今回は初めての時差ボケというものを体験。レストランや地下鉄や美術館でも、数分間意識がとぶくらい一瞬にして落ちてしまっていました。
ようやくようやく、調子を取り戻しました。
こちらは、紅葉で街がとっても綺麗です。散歩しているだけでもとっても気持ちがいい。
そして、いたるところにアートがあります!街を歩けばギャラリーがあって、世界の名画が見られる美術館があって、道端にもアートが転がっていて、いろんなことから刺激を受けて、吸収しています。
一瞬一瞬を大切にしていきたいと思っています。
November 19, 2010
November 18, 2010
冬のほっこりお猪口とお皿
先日、電動ろくろを使って湯のみとお皿を創ったのですが、それが焼きあがってきました!
学生の頃、ファッション系の学校へ行っていたのですが、実は必須科目として陶芸の授業がありました。なので、手びねりでの制作はやったことがあったのですが、今回電動ろくろを使うのは初めてでした。
電動ろくろは手びねりと違い、くるくる回っているので(ミシンのように足で速さを調節できる)、その調整と集中力がすごく必要です。けっこう集中力、というか雑念が入ると、すぐにぐにゃっと崩れてしまいます。
でも、なんとか、かんとかできた作品がこれ。
焼くとサイズが小さくなるようで、湯のみというより、お猪口です。笑
大きさは赤ちゃんのこぶしくらい?
お皿とおそろのお花マークを底につけておきました。これがポイントになってめっちゃ可愛い。
色はさんざん迷った挙句、マットの黒にしたのですが、大正解。めっちゃ渋可愛い陶芸に仕上がりました。
学生の頃、ファッション系の学校へ行っていたのですが、実は必須科目として陶芸の授業がありました。なので、手びねりでの制作はやったことがあったのですが、今回電動ろくろを使うのは初めてでした。
電動ろくろは手びねりと違い、くるくる回っているので(ミシンのように足で速さを調節できる)、その調整と集中力がすごく必要です。けっこう集中力、というか雑念が入ると、すぐにぐにゃっと崩れてしまいます。
でも、なんとか、かんとかできた作品がこれ。
焼くとサイズが小さくなるようで、湯のみというより、お猪口です。笑
大きさは赤ちゃんのこぶしくらい?
お皿とおそろのお花マークを底につけておきました。これがポイントになってめっちゃ可愛い。
色はさんざん迷った挙句、マットの黒にしたのですが、大正解。めっちゃ渋可愛い陶芸に仕上がりました。
November 17, 2010
箕面 紅葉
箕面まで紅葉ドライブに行きました。
ちょうど紅葉しかけている木々たちで、緑、黄色、赤、オレンジなどなど色とりどりでカラフル。
こんなに真っ赤なもみじ。
厄除け鐘を思い切り鳴らし、厄落とし。
いたるところにだるまが飾られていました。
ここは箕面の勝尾寺というところで、勝負ごとを願掛けするときにお参りするといいそうです。なので、だるまがたくさん!?
もみじの天ぷらを食べてみたくて、食べてみました。
もみじを天ぷらにしてあげているのかなぁと思っていたのですが、味はごまのかりんとうの味です。甘いです。想像とは違いました。
あと、箕面には猿がたくさんいると思ったのですが、どうやら、山奥に返されたそうで、今は全然いませんでした。
自然はやっぱり素晴らしかった!マイナスイオンがたくさん出ていましたのでリフレッシュできました。
ちょうど紅葉しかけている木々たちで、緑、黄色、赤、オレンジなどなど色とりどりでカラフル。
こんなに真っ赤なもみじ。
厄除け鐘を思い切り鳴らし、厄落とし。
いたるところにだるまが飾られていました。
ここは箕面の勝尾寺というところで、勝負ごとを願掛けするときにお参りするといいそうです。なので、だるまがたくさん!?
もみじの天ぷらを食べてみたくて、食べてみました。
もみじを天ぷらにしてあげているのかなぁと思っていたのですが、味はごまのかりんとうの味です。甘いです。想像とは違いました。
あと、箕面には猿がたくさんいると思ったのですが、どうやら、山奥に返されたそうで、今は全然いませんでした。
自然はやっぱり素晴らしかった!マイナスイオンがたくさん出ていましたのでリフレッシュできました。
November 16, 2010
joshua journal
素敵な友人のつながりで出会ったgardian artistのjoshuaさん。
縁あって彼女のロゴマーク描かせていただきまして。
しばらく会っていなかったので、どうしてるかしら~?なんて思っていると、joshuaさんから「どうしてる?」なんて連絡があり、シンクロ!がまたまた起きました☆
久々に再会し、素敵な時間を過ごさせていただきました。どうもありがとう~!
そして、彼女が始めたjoshua journalというものが家に届いてまして、これがまた素敵なんですよ!joshuaさん独特の文章だったり、お花の説明だったり。普段あまりお目にかかれないような洒落たお花を紹介してくれています。勉強になります。お花、私も大好きなので。
その中で紹介されていた星野道夫さんという方の言葉。
たとえば、こんな星空や泣けてくる夕陽を一人で見ていたとするだろ。もし愛する人がいたら、その美しさやその時の気持ちをどんな風に伝えるかって?
さて、あなたならどんな風に伝えますか?愛する人に。
November 15, 2010
ヒマラヤ岩塩
November 14, 2010
Miami Museum 2013OPEN
マイアミに現代美術を扱う美術館が2013年にオープンするそうです。
デザインを手がけるヘルツォーク&ド・ムーロンはスイス出身の建築家ユニット で、最近では北京オリンピックスタジアム(2008)、テートモダン増築(2012年)を手がけています。2013年に完成する新美術館は「200年記念公園」 (バイセンテニアル・パーク)の一角に建設されます。これは公園一帯をミュージアムパーク化する構想の一部で、マイアミ科学館、南フロリダ歴史博物館の分館 の併設が予定されています。
Link:マイアミ美術館
November 13, 2010
いぶし銀と薔薇
November 12, 2010
November 11, 2010
November 10, 2010
November 9, 2010
薔薇
November 7, 2010
手帳えらび2011
今年も残り2ヶ月をきってしまいました!
2012年のアセンションが近づいているせいでしょうか?日に日に時間の流れが早く感じてしまいますね。
今年は現時点でも願い事がたくさん叶った年であり、これからもどんどん思いが現実になっていくイメージ。
そこで、手帳には無頓着だった私も来年こそはちゃんとした手帳を持とう、と意気込んでいます。望みは書くと現実化するスピードが速まる、と言います。
いろいろとリサーチした結果、中身は「ほぼ日」にほぼ決まり。月のリズムものっているし。ただ、カバーが未だ悩みどころ。
風水的にナイロンやプラスチック系は良くないと聞いたので、それは却下して、やっぱ革かな~。ほぼ日のサイズに合って、10年くらい持てる飽きのこないやつ。。。シンプルで味があって、デザインにちょこっとパンチがあって、できる人に見えるやつがいいです。笑
モレスキンのダイアリーシリーズもいい!カラーが6種くらいあって、めっちゃ可愛い。シンプルで上品だし、サイズもいろいろあって、買う前はワクワクします。
2012年のアセンションが近づいているせいでしょうか?日に日に時間の流れが早く感じてしまいますね。
今年は現時点でも願い事がたくさん叶った年であり、これからもどんどん思いが現実になっていくイメージ。
そこで、手帳には無頓着だった私も来年こそはちゃんとした手帳を持とう、と意気込んでいます。望みは書くと現実化するスピードが速まる、と言います。
いろいろとリサーチした結果、中身は「ほぼ日」にほぼ決まり。月のリズムものっているし。ただ、カバーが未だ悩みどころ。
風水的にナイロンやプラスチック系は良くないと聞いたので、それは却下して、やっぱ革かな~。ほぼ日のサイズに合って、10年くらい持てる飽きのこないやつ。。。シンプルで味があって、デザインにちょこっとパンチがあって、できる人に見えるやつがいいです。笑
モレスキンのダイアリーシリーズもいい!カラーが6種くらいあって、めっちゃ可愛い。シンプルで上品だし、サイズもいろいろあって、買う前はワクワクします。
man ray展
「あなたは神を信じないのですか?」
「信じているか信じていないかは神様に聞いてごらん。」
マン・レイと聞いて記憶にあったのはこの写真。
女性の体がヴァイオリンに見えてくる写真。マン・レイはチェスが大好きだったんですね。この写真にもチェス盤の模様が見えます。
思いつくままにポンポンと作品を創りあげていくタイプのアーティストなんだな、と思いました。作品点数はめちゃくちゃ多かったです。ただし、あまり重くないので気軽に観てまわれました。作品のほとんどは写真で、その中からピカソとも交流があったことがうかがえました。なるほど。
最後に妻・ジュリエットの回想ビデオが流れているのですが、これはむっちゃ良かったです。
何でも「これが、アート。」って言ってしまった者勝ち?というか本人は本当にそう信じているのか。よくわかりませんが、観終わったあとは、軽快になれる展示会でした。
冒頭のハートがめちゃくちゃ気に入りました!
Subscribe to:
Posts (Atom)